母娘で、台湾旅行ごっこ@名古屋

去年3月の上海旅行以来、すっかり小籠包が大好きになった娘(小2)。

【春秋航空で激安】上海ディズニーランドホテルと小籠包のバースデー旅行

「また上海で小籠包食べたいなあ~」としょっちゅう言っています。
わたしも上海は好きですが、でもそんなに小籠包が好きなら、やっぱり台湾に連れて行ってあげたい!しかも、台湾には娘が愛してやまないマンゴーもあります。

母娘でサクッと弾丸旅行できないかと夜な夜な調べたのですが、名古屋~台北は2018年5月現在、弾丸旅行向きのフライトがない。金曜日の夜便もないし、土日の早朝&深夜もないし、マイルを貯めてるANAの直行便もない。

HISのスーパーサマーセールでは、夏休みの水曜発で25000円くらいのツアーがあったのですが、夫に3日連続定時退社で息子を見てくれと言える状況でもない…
それに、夏休みはチンタオに行くのでさすがに贅沢すぎる。

というわけで、運動会代休の今日、「名古屋で台湾旅行」!

朝ごはんからマンゴーですよ(タイ産だけど)。

いつもと違う気配を感じて幼稚園をサボろうとする息子をなんとか送り出し、10時前に出発です。
バナナ柄のTシャツでちょっとアジアンテイスト。

わたしもちょっとアジアンリゾート風で!

まず寄ったのは、本屋(ブックオフだけど)。
やっぱり旅行と言えば、本を用意しなくては!

電車の中でもホームでも、ひたすら読んでる(マンガだけど)。

そして、到着~!
世界的に有名な台湾の老舗、鼎泰豊(名古屋店だけど)。

待ってる間もマンガ。

わたしも台湾ビール飲みながら本(しかも桐野夏生)。

小籠包、来た~!!!

マンガもノートも早々に片付けて、いざ!

「肉汁がすごい!」
「ホタテのやつ食べてみて!肉汁のあとにホタテの味すんで!」

チャーハンも食べたいというので半チャーハン・唐揚げ・エビマヨ・ごまあんまん・杏仁豆腐・リンゴジュースのお子さまセットも頼んだのですが、チャーハン1/4ほどと杏仁豆腐を食べただけ。チャーハン、「いままでの子ども人生でいちばんうまい」と言ってたのに!そして、1本350円(税別)の海老春巻は1人で食べたのに!

結論:次回は小籠包と春巻だけ頼みましょう。

<鼎泰豊 JRセントラルタワーズ店>

公式サイトで見る
ホットペッパーグルメで見る
食べログで見る

さて、食後のデザートのために移動です。
栄に来たら、クリスタル広場のドコモショップでひとしきり遊ぶのが恒例。

目的地はこちら、アイスモンスター!
娘、「ここ知ってる!ヒルトンのときにテレビに出てたとこ!」だそう。
以前、ヒルトン名古屋のデザートブッフェでテレビ取材されたことがあり、同じ番組内で紹介されていたそうです。全然知らんかった…

▼現在、ラブリーに開催中!▼
ヒルトン名古屋の夏!ピーターラビット「レイクサイドの秘密のお茶会」
▲△▲

ペーパーナフキンがかわいい!

またしてもマンガ読んだり、ノートになんか書いたり…
待つこと30分、「いくらなんでも遅くない?」とわたしが言っても、「混んでて忙しいんだよ、待とうよ」と娘。
行列もないし、お客さんの入りも4割くらいだけど…

さすがにと思って聞いてみたら、やっぱり忘れていたみたいでした。
すぐ来た。マンゴーかき氷にマンゴーシャーベット、パンナコッタ、マンゴーソースのかかった冷凍マンゴー。

積もったばかりの雪みたいなんだけど、マンゴーシロップしっかりかかってるのに溶けないし、不思議な食感。
練乳ドバドバ系でもないし、おいしかったです。

(↑娘が保存していた録画)
でも、1500円払ってまた食べるかと言われたら、食べないかな(笑)。
台湾のマンゴーかき氷は、というか、かき氷は、エアコン効いてない暑いとこで食べてこそ!かなと思いました。

これ!これですね~!

<ICE MONSTER 名古屋ラシック>

公式サイトで見る
食べログで見る

さて、台湾旅行と言えば、やっぱり器も見たいですね。
台湾風じゃないけど、久々に器を買うことを自分に許します。

娘と満場一致で選んだ、シロクマのそうめん鉢(北極のそうめん鉢 しろくま)
白い器にそうめんだけでは淋しいので、青系のアイスキューブも買いました。
【追記】晩ごはんはハヤシライスを作っていってたけど、どうしても使いたいと言われて食後、アイスキューブとゼリーを入れてゼリーすくいをしました(めっちゃ楽しそうだったけど、もはや撮る元気なし)。

帰ってから知りました。ペンギンだと…!?

そして、娘が選んだ箸置き。ギターは自分で、ジンベエザメが弟用。

わたしはコレ、マスクマン箸置き
ヤバい…!買わずにいられない…!(コレというのがもう1個なかったので、これは夫婦共用)

シリーズあるのか…!

そういえば食べ物のお土産を買っていなかったので、息子を迎えにいく途中のミスドでドーナツを。
夢のドーナツグランプリみたいなのを開催して、そのファイナリスト4種類が販売になってました。見にくいんですが、「1位:ポン・デ・ブリュレ」「2位:ポン・デ・エクレア」「3位:ポン・デ・焼きプリン」「4位:焼きカスタードファッション」。
味かぶりすぎてて、むしろヤラセのなさが感じられる結果です。

息子を迎えに行き、「あと1分でバス来るよ~」とバス停に向かっていたら、前から来たおじさんが「これセブンイレブンで当たったけど、わしこんなん食わんから子どもにあげて」とくれました。
いらん!このタイミングでいらん…!そもそもこの子ら、あんこ系は赤福しか食わん…!
と思ったけど言えず、「ありがとう」と受け取ってタオルでぐるぐる巻きにして帰宅。
さすがカチカチのあずきバー、40分のバス旅に耐えてくれました。ホッ。

しかし、どこへ行ってもおじさんが登場するのはなぜだ…

おじさんと乾杯することになった台湾一人旅日記はこちら。
2016年5月☆24時間★台北弾丸旅行

これにて、「名古屋で台湾旅行」、おしまい。
今後の母娘旅も、きっと会話ほとんどなくひたすらお互い本を読み、ごはんのときだけ「おいしいね」と言い合うのでしょう…

ランチ4200円、かき氷1500円、器4500円、ドーナツ700円、交通費1700円。
合計、12600円。
散財だけど、台湾旅行に行こうとしていたことを思えば安いし、身体も楽でした(笑)。

「タイ」とか「トルコ」とか「ベトナム」とか「モロッコ」とか、テーマを変えてやってみたいな~