2017年冬☆たびねすミーティングついでのバースデー東京旅行

夏の旅行記の完結が冬になった反省を踏まえ、今回は早々に(11月のヒルトン宿泊記はまだだけど)。先週末、2泊3日で1年ぶりの東京でした。
9日に、旅行ガイドを書かせていただいているTravel.jp<Travel.jp>の、年に一度のナビゲーターミーティングがあったので、それに合わせて(なぜか家族で)上京。

12月8日(金)

夫に午後休を取ってもらい、幼稚園と小学校が終わるのを待って出発!久々に買った雑誌が嬉しくて、新幹線を待たずに地下鉄で早々に開封してしまいました。

名古屋からは新幹線。最近、関西への帰省は18きっぷだったので、新幹線は1年ぶりかも?
Travel.jpのキャラクター「タビーノ」は、娘のおでかけリュックにぶら下がっています。

ディズニーのLサイズのリュックは小学校1年生には大きいのですが、本や折り紙だけでなく着替えなんかも入るし、サイドポケットにはペットボトルを入れられるので、旅行好きのご家庭にはけっこうオススメです(本人にまかせるとマンガ5冊とか入ってて、重すぎて親が持つこともしばしばですが)

20分ほどスマホでちょっとお仕事しましたが、これで週末。あと3日間は飲むだけ~!あられは、娘が地下鉄でおばあちゃんに席を譲ったときお礼にもらったもの。おかき自体が甘めで、おいしかった!

1時間半くらいであっという間に東京に到着。浦和に住む友達一家のおうちに泊めてもらうのですが、京浜東北に45分も乗る気力がなく、大宮まで新幹線を使う贅沢(疲れていて写真なし)。
2007年に世界旅行をしたときにトルコで知り合い、飲み仲間になったお友達なのですが、10年後もこうやって遊んでいるのはすごい。しかも、子どもが上も下も同い年で、姉弟という偶然まで!

19時前には浦和のおうちに到着し、夕食はおでん。噂のちくわぶ、初めて食べました。
おいしいような気もするけど、わざわざ食べたくないような気もする…。東京の人に関西のお好み焼き&ライスや名古屋の味噌煮込みうどんをディスる資格はないと思う(笑)。
ビールとかワインとか飲んで、はしゃぎまくる子どもたちをなだめて寝たのは23時ごろだったかな?
娘は隣のお部屋で友達一家と寝ました。同じ家にはいたけど、実は初めての「お泊り」です。

12月9日

この日は、実は娘7歳のお誕生日!

ケーキを用意してくれていました。ありがとう。スケジュールの都合で、朝ごはんのあとにケーキタイム!

ハッピバースデートゥーユー♪を歌って…

弟が~!!!(このあと涙、もう1回チャレンジ)

このあと夫と子どもたちと友達一家は、大宮鉄道博物館へ。

わたしは、Travel.jpミーティングのため品川へ向かいました。

家を出る時間の都合で1時間ほど早く品川に到着し、同じく早めに到着していた同郷の塚本さんと合流しようとするも、なかなか会えない。ようやく合流でき、一緒に改札を出て、はぐれる。ようやく合流でき、5分ほど歩いて真逆に進んでいることに気づき(駅の反対側にある似た名前の別ビルを目指していた)、Uターン。

開場を待って一番乗りするはずが、受付開始を10分ほど過ぎてからの到着となりました。
結論:品川が大きすぎるのが悪い。

Travel.jpミーティングは、1年ぶりの2回目の参加。
完全に初めましての方、SNSでは交流があるけどお会いするのは初めての方、何度かお会いしているおなじみの方、どなたとの会話もとても楽しかった!
1年半くらい前まではユルユルと書いていたので交通費自腹で東京まで行くなんて考えもしなかったけど(笑)、一念発起してちょっと気合を入れてからはナビゲーターのみなさんとの交流も自然に増えて、お会いするのがとても楽しみになりました。

乾杯前のためになるお話の間に、2回くらいビール注ぎ足してしまいました(笑)。

お料理はいっぱいあって、フォトジェニックでどれもおいしかった!

余談ですがこのトング、最近別件で取材に行った某焼肉店でも見たのですが、普通に置いても先がテーブルにつかないのですごくいい。その名も「クレバートング」、欲しい。

お土産のマカロンも、かわいくておいしかったです。

でも、Travel.jpナビゲーターは平気で夜行バスやカプセルホテルを使うので、要冷蔵は困る人もいたかも?ともちょっと思ったり(笑)。

さて、わたしのことは「レゴランドの記事の人」「ロシアの船旅の記事の人」と認識している人が多かったですが、たまに「カラオケ観音の人ですよね?」と言われたりもして、興味の方向性がおもしろかったです。あとは、SNSつながりの方々には、「キャラの濃い子どもがいる人」とも認知されている感じです(笑)。

解散後は夜パフェに行こうという話になったのですが、品川駅でまたはぐれて(やっぱり品川駅が大きすぎるのが悪い)、さらにトイレにも行ったりしている間にわたしは時間切れ。
まあ、もともとギリギリもギリギリだったのですが。でも、とっても楽しそうでおいしそうでした!

そして、娘の誕生日を祝うべくこの日は二子玉へ。
2年連続、夫の学生時代の友達夫妻のおうちに泊めていただくのですが、その前にごはんです。

CHICAMA cafe

大宮から子連れで向かう夫が途中でICカード(5000円チャージした直後の定期券)を落とすというトラブルで30分ほど遅刻ということになったので、3人でまずビール乾杯し、3個入りのイチジクフリット生ハム巻きなどを頼んで、食べ尽くす(写真なし)。
あ、定期は渋谷で親切な人が拾って届けてくださり、保管されていたので大丈夫でした。誰かわからないけど、ありがとうございます!夫もわたしも年1回くらいのペースで財布や定期やスマホを拾うのですが、きちんと届けていた甲斐があったということでしょうか(笑)。

さて、ようやく3人も合流(娘は「渋谷、人多すぎ!怖すぎ!地獄!」と言いながら到着)。

パクチーの香るセビチェ(メキシコ風魚介のマリネ)。

アオリイカのフリット。

タラ白子のフリット(フリット頼みすぎ)。

オニオングラタンスープとグリュイエールチーズのピッツァなどなど、どれもおいしい!(オニオングラタンスープのは、オニオングラタンスープがチーズにちょっと負けてたので、スープの風味がもうちょい濃いめでチーズがもうちょい焦げてるともっとおいしかったかも、とは思ったけど)

ワインもどんどん空いて、

泡。

白。

赤。

そして最後、今日2回目のハッピーバースデー!

「もうそろそろ?」「え?ワイン追加?」みたいな感じで、お店の人、バースデープレートを用意するタイミング難しかったんじゃないかなあ。
ごちそうさまでした。

子どもに好かれる、夫の友達。

ブレる二子玉の夜。

友達宅に到着して、最後はわたしたち親から娘へのプレゼント!

暗い所で光る、プリキュアのパジャマです。「これほんとに欲しかった!」と何度も言ってくれて、よかった。

手土産にと、ENOTECAで買っておいたニュージーランドの赤白がうっかり空く。

さらに、友達宅のワインセラー(ワインセラーがある!)にあった赤も空く。大人4人で、まさかの6本!

もともと眠気に強い子どもたち、「週末だからいいよね?」とこの日はいつもより夜更かしでした。相変わらず、子どもに好かれる夫の友達。

12月10日(土)

最終日、4人でワイン6本+ビールを飲んだわりに、目覚めは爽快で頭痛もなし。

友達と予定があったので最後に品川でお昼。2000年、大学の卒業旅行でタイに行ったときにチェンマイのトレッキングツアーで一緒のグループだった女子2人で、ひとりが品川在住だったので、適当におつまみを買っておうちにお邪魔しました(夫は渋谷で定期を受け取らなければいけないので、ちょっと遅刻)。

お刺身(中とろ!)、厚焼き玉子。

スズキの半量はトリュフソルトでカルパッチョに。

グランドキリン専用のグラスがあるからぜひこれを!と、注いでくれました。
昨日さんざん飲んだけど、まだ飲む(笑)

ちょっと注ぐの失敗してる感もありますが、おいしかった~
このあと、みんなで白ワイン1本。

昨日夜更かしだった子どもたちは、親の狙い通りに昼寝です。

子連れ旅行に慣れてくると、昼寝タイミングの取り方がうまくなってきますね。

お昼寝のあとは、この旅3回目の誕生日ケーキ!みんなありがとう!

イエモンのライブに向かう家主と別れ、品川駅まで5人で。
東京、さようなら~!
3月に結婚式に招待していただいているので、次の上京は春休みです。

帰りの新幹線、娘にスマホを奪われて娘のマンガを読む46歳男性。

はしゃぎすぎて2日間ほどんど食べず、ようやく駅弁をドカ食いする4歳男性。
19時には名古屋の自宅に戻れました。

実は2週間前から逆流性食道炎が悪化気味だったのですが、週末は楽しくて暴飲暴食(主に暴飲)してしまったので、夕食はお粥とりんご(すりおろし)にしました。
今朝(月曜朝)もお粥にしたら、胃は一気に楽になりました。身体をいたわるって大事…

時節柄、みなさまもご自愛くださいませ。おわり。

ぜひお気軽にフォローしてください。
⇒ facebookはこちらです。
⇒ Twitterはこちらです。