2017年夏☆瀬戸内旅行記(5)高知⇒愛媛編

ようやく続きです…
前回、ひろめ市場から帰ったところで高知編を終わらせてしまったのですが、よく考えたらまだ続きがありました。
というわけで、今回は高知⇒愛媛編です。

2017年夏☆瀬戸内旅行記(1)加古川編
2017年夏☆瀬戸内旅行記(2)淡路島編
2017年夏☆瀬戸内旅行記(3)徳島編
2017年夏☆瀬戸内旅行記(4)高知編

8月17日(木)

高知での朝ごはんは、徒歩すぐの「コインスナックプラザ」へ。

ゲームセンターに併設されている場所で、レトロな自動販売機がたくさん並んでいます。
ホットサンド倶楽部(facebookコミュニティ)の部員としては、このトーストサンドは食べなくてはなりません。

アルミホイルに包まれて出てきました。手作り感がすごい!

チーズがとろーり、いい具合に伸びています。
素朴でおいしかったです。

これは、うどんとそばの自販機。
つゆが入っていないだけの状態の丼がセッティングされていきました。

いなり寿司と太巻きのパックも、自販機から出てきます。
味付けは相当甘い。

フローズン、販売中止で残念。

でも、ついプリンシェイクを買ってしまいました。

<コインスナックプラザ>

そして、前日はお風呂に入らずそのまま寝てしまったので、まずはお風呂へ!

わたしは1週間ほど前に寝違えて肩こりがひどかったので、20分マッサージを受けました。
久々のマッサージ、気持ちよかった!
夫と子どもたちは、高知らしいアイスで休憩。

ミレービスケットのアイス。

龍馬のアイス。

そして、お風呂に入っている間に洗濯も終了♪
旅行のときのコインランドリーは、ほんとにお役立ちです。

【関連記事】【コインランドリー活用術】洗濯が終わるまでが旅行です。

<高知ぽかぽか温泉

それから、高知市内の「てんこす」に寄って、越知物産のしば漬け北川村のゆずごしょう甘酢、カツオのたたきなどを購入。

子どもたちはミレービスケットのUFOキャッチャーに挑戦し、撃沈。

<土佐せれくとショップ てんこす>

TripAdviserで確認

ここのお店、かなりいい品揃えでした。
もっとゆっくり見たかったのですが、もうお昼前になってしまったので急いで愛媛へ…
ナビで表示される道がどうにも遠回りっぽくて、かなり心配しました。
四国は山道も多いので、地図では近く見えても実はすごく時間がかかる…といったこともよくあるそうです。

ようやくドライブ開始!

昨日はしゃぎすぎた子どもたちは、あっという間に寝てしまいました。
愛媛でも遊ばないといけないから、いい感じです。

そして途中の道の駅(名前控え忘れました)で、お昼ごはん。

サクサクのかきあげがトッピングされたわかめうどん。

ざるそば(娘は無類のおそば好き)。

土佐ジローのたまごかけごはん。
どれもおいしかった!

そして、愛媛県は宇和島へ向かってドライブは続きます。
わたしは「ドライブしながら”高知に乾杯”を飲む贅沢を味わいたい!」とコンビニに寄ったのですが…

なぜか、横浜しかなかった…

何はともあれ、宇和島に到着!
大学の友達が結婚して宇和島にいるので、今日はこちらに泊めてもらうのです。

子どもたちは見慣れない玩具に大喜び。
大人たちは…

P1730040

乾杯!

オクトーバーフェスト風のグラスですが、「愛媛に乾杯」です。
さすが!

宇和島名物の「じゃこ天」に、

おいしいカマボコ!

手巻き寿司のお刺身はツヤツヤ。

泡も開いて…

また乾杯!

おつまみにはカプレーゼ。

子どもたちの花火にもちゃんと付き合って、飲んだくれの夜は続いたのでした。
ごちそうさま!!!

8月18日(金)

長い旅行も終盤。

この日はお土産用のじゃこ天とカマボコを買いに連れて行ってもらいました。
地元のお友達オススメだけあって、こちらのじゃこ天とカマボコは本当においしい!

<中川かまぼこ店>

お店の前のミラーが、みかんでかわいい♪
全部のミラーがこうなっているのではなく、ときどきあるのだそうです。
ラッキーでした。

宇和島には何回か来てるけど、宇和島城は行ったことない…
今度は、行きます!

宇和島の有名なおまつり「牛鬼」のマンホール。

原付のナンバープレートも「牛鬼」。
いつか、生で見てみたいな~

広島まで大移動なので、お昼前には友達一家とはお別れして早々に出発です。

道の駅「どんぶり館」で、ちょっと休憩。

揚げたてのじゃこ天。

娘は、「ようかんパン」。

いろんな柑橘の混じった冷凍みかん。

<どんぶり館>

TripAdviserで確認

そして次の目的地で買ったのは、念願のこちら!

って、子どもがカメラの設定をいじって変な写真になってますが…

元祖塩パンのお店「パン・メゾン」の塩パンです。
塩パンは名古屋でもよく食べますが、バターたっぷりで予想以上のおいしさでした。
さすが元祖!
右側のは、メロンパンに包まれ塩パンでした。

ミニオンズのパン。

カップに入ったアイスクリーム風のパン。

どれもかわいいし、安い。
塩パン6個にエビ塩パンなんかも買ったと思うのですが、1400円くらいだった気がします。

<パン・メゾン>

TripAdviserで確認

さて、遊び疲れてまたまた爆睡している子どもたちを乗せた車は…

絶景のしまなみ海道に突入します(笑)。

天候もベスト!

糸山公園展望台から見える景色も最高でした。
子どもたち、またいつか来ようね~

<糸山公園展望台(来島海峡展望館)>

TripAdviserで確認

2017年夏☆瀬戸内旅行記(6)広島編に続く

ぜひお気軽にフォローしてください。
⇒ facebookはこちらです。
⇒ Twitterはこちらです。