GWで往復3万円。のんびり街歩きしたマニラ旅行記。

マニラに行こうと思ったのは、4月28日出発のタイ航空が往復3万円だったからです。
仕事の都合で29日からは大型連休、1日早く休むだけで3万円でGWに旅行!
「全然知らない街に行く」という旅行も大好きなので、問題ありません。

※今回も、1日ごとにページを分けています※

【1日目】

帰国後そのまま関西に帰省したかったので、名古屋から関空に行って出発。
なんばからラピートに乗りました。

ラピートの次の写真が、乾季の終わりのはずが豪雨のマニラ空港。
もっといろいろ撮ればいいのに、なにやってたんでしょう…

空港から市内までは乗合バスで行きました。
とにかく水浸しですが、慌てた感じも悲壮感もなくて、日常のひとコマという雰囲気。
2年後にタイの洪水のニュースを目にすることになるのですが、洪水のなかで笑って泳いでいる子どもの映像でこのときのことが蘇りました。

スニーカーをビーサンに履き替えれば、わたしたちもとりあえず問題なし、かな。

地下鉄(?)の駅に着いて、売店でとりあえずパイみたいなのを買ってみました。
YUMPANADAって書いてありますが、スペインや南米で言うエンパナーダですね。

安倍さん発見!ODAで協力したからでしょうか。
改札を出る時に吸い込まれてしまいましたが、記念に1枚買っても良かったかも(笑)。

宿は予約していなかったのですが、ガイドブックに掲載の安宿に立て続けにフラれてしまい…
でも、街歩きしながら探していたら、いい感じのアパートメント型を発見。
1泊30US$、相場がわからなかったけど、わたしたちとしてはOKだったのでそのまま泊まりました。
宿名は覚えていないのですが、ロビンソンデパートのすぐ近くだったのでエルミタ地区のはず。

夜ごはんは、サンミゲルの工場直送の生ビールが飲める「Fiesta」へ!
デュシタニ(Dusit Thani Manila)という高級ホテル内にありました。
※2016年現在、どうやら閉店してしまっています※

17時半から21時まではハッピーアワーで、800円くらいで飲み放題。
フィリピンでは高いのでしょうが、日本人からすると激安です。
ペールエールっぽい、ほんのり甘めのおいしいビールでした。

おつまみのレベルもなかなか高い!
奥がナチョス、右がサーモンのバジルソース、手前が「キラウィン」。
キラウィンは要はマリネで、これは加熱したマグロでした。肉や野菜のキラウィンもあるみたいです。

3時間半の飲み放題で帰りの電車を乗り過ごし、1駅歩いて帰りました。
マニアの治安が落ち着いていてよかったです。

Pages: 1 2 3 4