☆トヨタロックフェスティバル’18☆参戦日記

今日(2018年10月14日)、豊田スタジアムで開催されているトヨタロックフェスティバル(トヨロック)に行ってきました。今年で12周年!

■最寄り駅は豊田市

最寄り駅は、名鉄豊田市駅。
新社会人になって初めて配属されたのが豊田だったので思い出深い土地です。

豊田スタジアムまでは、徒歩15分程度。
「おいでんバス」で徒歩5分ほどの豊田スタジアム東バス停まで行くこともできますが、今回は5人だったので駅前からタクシーに乗りました。1000円弱。

■入場無料のトヨロック

到着!涼しくて快晴、最高のフェス日和です。

トヨロックは、なんと入場無料のフリーフェスです。
ほどよい混み具合なのがいい感じ。

フードの屋台も、かなりおいしそう。かつ、リーズナブル。
お花見時期の鶴舞公園も、これくらい充実してればいいのに……!

とりあえず、乾杯!!!
ビールはスポンサーのサッポロビールです。黒ラベル、大好き!
サッポロ専用ブースで買ったので、さすがにビールの状態は完璧♡

ジビエ大好きなので、猟師がつくるししこつまぜそばを食べてみました。
猪の骨からとったダシに自家製味噌、ちょっとだけど猪のひき肉。
麺はもうちょい硬めのほうが好みだけど、自然な味でおいしかったな~

■子連れでも楽しめる野外フェス

屋外でのフェスとなると、子連れで大丈夫かな?とも思いますが、その点はまったく問題なしでした。
暑すぎず、寒すぎない、子どもにとっても負担のすくないシーズンであることがまずひとつ。

そして、そこまで混みすぎていないこと。
ステージの前で熱く盛り上がることもできるけど、後方のテーブルでビール片手にゆっくり楽しむこともできるのです。フードを買うだけに1時間並ぶ、みたいなこともありません。
また、それほど爆音ではないので、スピーカーの真横でもなければ耳の心配もないです。

7歳の娘もノリノリで踊っていて、すごく楽しかったと言っていました。

テントやレジャーシートを持ってきている人も多かったです。
朝からゆっくり過ごすなら、こういう準備があると良さそう!

日が暮れてきた時間帯の景色も素敵でした。

■泊まりのキャンプサイトもあり!

10月13日(土)14日(日)の二日間にわたって行われたトヨロック。
12日(金)の前夜祭からキャンプ泊で楽しむこともできるようで、スタジアム横の矢作川河川敷はとても楽しそうでした!
テント1張4000円で2泊過ごせるってお得ですね。いつかやってみたいなー。

橋の上でビールを飲みながら音楽を聴きつつ、河川敷を眺めていた外国人男性。
あまりにも絵になったので撮らせていただきました。かっこいー!

■VIPバーにお邪魔しました

去年は台風の影響で中止になってしまったトヨロック。
多額の負債を抱えることになり、継続が危ぶまれたのですが、クラウドファンディングの協力によって今年も開催することができたそうです。

クラファン協力者へのリターンとして、今回は貴賓室が2日間だけのVIPルームに!
ご縁があって、入れていただくことができました。
カクテルとお寿司という、バブリーな感じの組み合わせです。

1杯目のカクテルは、「Stand Up」。
愛知が誇る酒蔵、関谷酒造(「空」で有名)がつくった豊田スタジアム限定の日本酒をベースに、シソなどを使ったカクテル。

結婚前からなので、もう10数年のおつきあいになる、Bar Reservaの吉田さん。
カクテルってこんなにおいしいものなのか、と毎回感動があります。

このカクテルならお寿司にも合いそうだなということで、隣のお寿司ブースの行列にスライド。
ロックフェスなので、「六貫」と書いてロックン!

大将の菊地さん、綾野剛風のイケメン!(あ、お札写ってしまってる…失礼!)
名古屋では有名な「とんぼ寿司」で修行したあと、今年、豊田市山の手に「YUKICHI~幸吉~」をオープンされたそうです。
お店はお寿司屋さんではなく、お寿司もある居酒屋さん。

最後は那古野のバー「BAR ねじ錐(ねじきり)」の斎藤さんに「Red Hot Chili Peppers」をつくっていただきました。

SNS映え!!!リンゴジュースとは思えない美しさ!!!

唐辛子を漬けたテキーラをベースに、リンゴジュース、クランベリージュース、プチトマト、仕上げにバジル。
居酒屋の飲み放題カクテルでは絶対に出会えない1杯…
ドリンクというより、もはや料理?スープ?おいしすぎて感動しました。

■SAVE!トヨロック

スポンサーがいるとはいっても、この規模のフリーフェスを続けていくのはとても難しいこと。
続けていこう、続けてほしいという強い想いを持つ人たちによってトヨロックは続いています。

入場料は無料ですが、オフィシャル手ぬぐいなどのグッズを購入して支援することもできます!

※画像はトヨロック公式サイトよりスクリーンショット取得

そして何よりも大事なのは、マナーを守ること。
ドリンクの売上は重要な資金源なので、持ち込まないようにしましょう。
そして、キャンプサイトで夜中に騒ぐなど近隣住民から苦情がでるような行動も厳禁。

今日もフェス中に「路上駐車はやめてください」という放送が流れていましたが、誰にとっても迷惑。
駐車券を予め購入するか、公共交通機関を利用しましょう。

関係者のみなさん、楽しいフェスをありがとうございました!

★★★

ぜひお気軽にフォローしてください。
⇒ facebookはこちら
⇒ Twitterはこちら

更新情報をお知らせするLINE@も始めました!
登録者の情報はこちらには届きませんので、お気軽に。

友だち追加