わたしは国内旅行の宿泊予約は楽天トラベル(ポイント残高や条件によってはじゃらん、ホテル公式サイト)、海外旅行はagodaを主に使っています。
agodaを使ってきた理由は、ExpediaやBooking.comといった他の予約サイトに比べて理解しやすく操作しやすい画面だと感じたから。
夏休みの青島(チンタオ)旅行も、いつものようにagodaで確認しました。
が、今回は気になる点が3つありました。
■宿泊先の情報が少なすぎる
Booking.comにはデポジット(保証金)が必要なことやチェックイン時間などについても書いてあるのですが、agodaは圧倒的に少ない。
Booking.comは予約成立で先方の連絡先開示と説明がありましたが、agodaは電話番号すら非公開のままでした。
※Expediaには掲載がありませんでした。
■日本人宿泊可能か確証が持てない
agodaでは、国籍を入力すると「中国人以外予約できません」と表示される宿がある一方、予約はできるのに宿名に「中国人用」と書いてある宿もありました。
予約した宿は中国人のクチコミしかなかったので、本当に泊まれるのか確証が持てません。
■クレジットカード情報入力なしの現地現金払い
「カード情報を入力しないから安心!」という書き方でしたが、予約したのは海外(しかも中国)で、大手ホテルでもない施設。
現地で予約トラブルが発生したとき、「こっちは金払ろとんねん!」と言えなければ不戦敗です。
それに一棟貸しの施設っぽい(=民泊施設?)ので、現地払いと言われてもそこにオーナーはいるのかという心配もありました。
※上記はあくまでも今回の宿泊先に関してのことで、最初から連絡先を開示しているところもあるし、クレジットカードで事前決済できるところもたくさんあります。
Booking.comで取り直してagodaキャンセルという方法も考えましたが、一部屋しかないようでBooking.comではすでに満室。
施設の評判自体はよさげなので、agodaを先にキャンセルして取り直せなかったら怖い。
というわけで、キャンセル無料を利用して9月の適当な日付でBooking.comで確認。
開放されたメールフォームを使って施設のオーナーに連絡しました(エキサイト翻訳駆使!)。
agodaでの予約日時と、連絡用にBooking.comでキャンセル前提の予約をしたことを書き、下記を問い合わせ。
・日本人でも泊まれるのか ・チェックイン時、あなたはいるのか |
すぐに返事が来ました。
Yes, you can. |
これは日本人OKという意味の返事。
ひとまず安心ですが、問題はここから。
I will send you the password of my lock, you can enter the house directly,I don’t have to be there. |
暗証番号を教えるから直接開けて入ってね。わたしはいないわ。
え?支払いは…?
But I am afraid that I can’t receive money by credit card,.If you can pay by zhifubao or other way in advance, I can set your date reseved now, otherwise the date will be keep open. |
zhifubaoというのは中国の決済システムのことらしいのですが、そんなことより。
クレジットカード以外の方法で事前に支払わなければ予約成立しない。
って、書いてある気がする。
agodaで確認成立してるんじゃないの…?
続きでメッセージが来ました。
My house is also on Airbnb, you can book there by credit card |
Airbnbならクレジットカード払いもできるわよ
その施設のAirbnbのURLも送られてきたのでアクセスしてみると、agodaで確認済の日付はアッサリ空いてました。
一部屋(一棟)しかないと思われる施設が、空いてる!!!
1泊あたりの料金ははAirbnbのほうが1000円ほど高かったのですが、中国に送金する手段はないし(直接送金なんて、できたとしても嫌だ)、いまやそういう問題でもない。
Airbnbで予約し、agodaとBooking.comの予約をキャンセル。
先方からはすぐにメッセージが届きました。
绘梨子,beautiful name:) |
絵梨子、素敵な名前ね(^^)
海外旅行がやめられないのは、こののんきさとハートフルさのせいかもしれません。
滞在期間中だけ有効な鍵のパスワードもすぐに送られてきました。
クチコミ通り、仕事めっちゃ早いしちゃんとしてる!
チンタオについてオススメの場所とか聞いても教えてくれそう。
まだ泊まってないのでなんとも言えないけど、agodaで確認したときに感じた「これはなんかヤバいんちゃうか。このままやったら当日現地でエライことになる」という嫌な予感はクリアされました。
agodaで同じ日程で検索しても満室になっているので、ダブルブッキングもたぶんないかなと思います。
現時点でのまとめ: ・agodaやBooking.comで「現地決済、現金のみ」となっている施設は民泊の可能性があり、予約完了となっても予約確定していない可能性がある。 ・予約成立しても連絡先が不明なままの施設は信頼してはいけない。 ・民泊を利用するなら、agodaやBooking.comよりもAirbnbのほうが確実。 ・民泊を避けたいならExpediaのほうが良さそう(Expediaに民泊掲載が絶対ないかどうかは未確認ですが、Expediaは「Home Away」という民泊サイトを運営しているので住み分けできているのではないかと思います)。 |
ちなみにAirbnbは、信頼できないわけではないですが、使いやすいわけでもありません…
初めて使ったみた感想をこちらでレポートしています。