子どものころから、チョコミントアイスが好きです。
最近でこそ「チョコミン党」なんて言葉もありますが、昔は「歯磨き粉の味」と言われてちょっとゲテモノ扱いでしたよね。
「カメムシのニオイ」と言われて嫌われていたパクチーも人気だし、隔世の感があります。
それはさておき、うちの近所の道路沿いにミントが群生しています。
厳密には誰かの土地でしょうが、誰かが育てているわけではなく、まあ雑草です。
ミントティー用にときどき摘むのですが、先日娘が言いました。
これで、チョコミントアイスを作りたい!!!
チョコミントアイスってミントリキュールやミント香料を使うので、生ミントから作るものはないようなのですが、試しにやってみました。
【分量】(600ml分くらい)
牛乳 400ml ※香りの薄いアップルミントなので20g使いましたが、香りが強めなら10gでもいいと思います。 |
<Sponsored Links>
【作り方】
1.水50㏄と砂糖75gを火にかけて、砂糖を完全に溶かす。 2.1.にミントの葉を入れて完全に浸し、蓋をして粗熱が取れるまで置く。 3.卵を溶きほぐし、砂糖50gを加えてもったりするまで泡だて器で混ぜる。 4.2.に牛乳と生クリームを加えて、ミントの葉を洗うようにゆっくり混ぜる。 5.さらに3.を加え、弱火でゆっくりと火を通す(お好みで着色料を加える)。 6.5.を裏ごしする。→ここで、ミントの葉も裏ごし器に残る。 7.冷蔵庫に入れていったん冷やす。※冷やさずにチョコを入れると溶けます。 8.刻んだチョコレートを加えて混ぜ、冷凍庫で冷やし固める。 9.途中何度かフォークでかき混ぜ、空気を入れる。 ※加熱するとミントのえぐみが出ることがありますので、慎重を期したい方は、4.のあとで1回濾してミントの葉を取り除いてください。 |
※こちらが、緑の着色料を入れたものですが、ミントというよりもメロンですね。
チョコミント色にしたければ、他の色(青や黄?)も使って調整する必要がありそうです。
肝心の味ですが、これはおいしい~!
生ミントならではの自然なミント感です。
個人的にはペパーミントよりもスペアミントの風味のほうが好きなので(アップルミントもスペアミントに近いやわらかい香りです)、普通のチョコミントよりも好きなくらいでした。
市販のチョコミントアイスが苦手なダンナも、これはおいしいと言っていました。
ミントの群生に困っている方には、おすすめです!
【追記】
コメントいただきました。なるほど!青か!
そっか! 言われてみたら、チョコミントアイスって水色のイメージだ! ちょっと苦手なんだけど、食べてみたい気もする(≧▽≦) / “ミントの葉から作った!天然チョコミントアイスのレシピ | T3” https://t.co/qEN13vopNa
— うーと (@utodisney) 2017年6月20日
食いしん坊の方は、ぜひお気軽にフォローしてください。
⇒ facebookはこちらです。
<Sponsored Links>