大井川鉄道のSL(千頭駅~新金谷駅)は、家山駅と新金谷駅の間で乗る人が多いと思います。
バスツアーで行くにしても車で行って往復するにしても、乗車時間に合わせた待ち時間が発生してしまうので、30~40分の時間潰しにおすすめの情報をまとめました。
目次
■家山駅周辺のスポット
まずは出発駅になることが多い家山駅から。
□ かわね桜まつり
わたしは春に行ったことがないので写真がないのですが、3月下旬から4月上旬ならかわね桜まつり。
会場は特定の公園とかではなく、家山駅から線路沿いの徒歩10分程度の場所で開催されるようです。
SLと桜の組み合わせ、写真に収めたいですね。
島田市の公式サイトによると、日程などの詳細の問い合わせは下記となっています。
⇒島田市観光協会川根支所:0547-53-2220
開催場所については、家山駅で尋ねるとわかるでしょう。
□ メディア出演多数の抹茶たいやき「たいやきや」
家山駅から徒歩3分くらいの場所にある、有名人が多数来ているたいやきのお店です。
静岡おでんや焼きそばもあり、食事もできます。
<たいやきやの地図>
【公式サイト】http://www.k1foods.com/taiyakiya.html
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
⇒【大井川鉄道SL】抹茶たいやき「たいやきや」(家山駅)
□ たいやきやに行く途中に遊具
たいやきやに行く途中、駅から2分ほどの路上にいきなり動物遊具があります。
小さい子どもならそこそこ時間が潰せそうです。
□ 家山駅舎内に図書コーナー
家山駅内の待合室には子ども用の本がたくさんあります。
かなり古いですが児童書に流行り廃りはないので、本好きの子なら飽きずに過ごせます。
□ ミニストップは徒歩8分
近くに住んでいなければ、ありそうでないのがミニストップ。
久々にソフトクリームを食べにいくのもいいかもしれません。
<ミニストップの地図>
□ 2016年から足湯は休止中
時間潰しに最適だった家山駅前の足湯は休止中で、再開の目処は立っていないとのこと。
残念です。
■新金谷駅周辺のスポット
家山駅に比べると栄えているのが終点の新金谷駅です。
□ 転車台もある絶好の見学スポット、SL広場
SLの終点である新金谷駅には機関車を回転させる転車台があります。
そのエリアは「SL広場」になっており、団体ツアー客やイベント開催時にはヘルメットをかぶって普段は立ち入り禁止の場所に入れることもあります。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
⇒【大井川鉄道SL】SL広場(新金谷駅)
□ PLAZA LOCO(プラザロコ)
新金谷駅前にあるお土産館で、SLのチケットや駅弁も売っている場所。
外観はなかなかにさびれていますが、意外と充実しています。
キッズコーナーは有料のゲームやガチャガチャが多いですが、無料で遊べるボールプールやプラレールもあります。
しずおか茶コーラ、鰻コーラ、トーマスサイダー、静岡メロンサイダーなどご当地サイダーが揃っています。
<プラザロコの地図>
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
⇒【大井川鉄道SL】PLAZA LOCO(プラザロコ)(新金谷駅)
□ 新金谷駅前に黒いポスト
時間潰しにはなりませんが、珍しいので一見の価値あり。
■時間に余裕を持って行動を
大井川SLに2回乗って、少し把握できたのでまとめてみました。
どちらの駅でも、注意点は早めにトイレに行っておくこと。
空いているからと油断していると観光バスが到着して、一気に大行列ができることも多いからです。
特に女性トイレが混むのでお子さんは気を付けて!
= END =
ぜひお気軽にフォローしてください。
⇒ facebookはこちら、 Twitterはこちらです。
amp;